久しぶりのコントリビュート

コロナ騷ぎの中、久しぶりにプルリクエスト作った。 3つ! Remove nodenv-default-packages from install_plugin of nodenv #8 Run anyenv install --init Use local variable inside instance variablels #13 簡単な修正ばかりだけど、わかってもらえるよう…

virtualboxでclipboardが共有されない問題

pc

久しぶりにvirtualboxで環境作ったらclipboard共有が簡単に出来なかったのでメモ。 結果だけいうと xubuntu19.10をゲストosにしてvirtualbox-guest-x11というパッケージをゲストosでインストールするとclipbard共有が可能になります。 順序だてると以下の通…

アニメ番組表の取得について調べた

アニメ番組表が欲くって、調べてみた。 テレビとかで表示されるやつってapiで公開されてないんですね。くっそー。 スクレイピングするなら テレビ番組をキーワード検索してSlack通知するならYahoo!テレビが最強(golang+goquery) 。 ただ、今はapiが公開さ…

2020-01-31 日報

今日はいろいろやったので箇条書きで。 ruby2.7にするとbyebugってインストールできない? bundle install 中にエラーでてたなぁ。pryの依存なので、はまってる人多そうだけど、今のところはクリティカルに困ってないので放置。 puppeteerのwaitむずい Page#w…

DDSKKのお勉強

今さらなんですが、IMEをDDSKKに変えました。 理由はubuntuのemacsのIMEをmozcにしてたんだけど、頻繁にon/offをくりかえすとmozc-serverが死んじゃうんです。 後、macだとemacsのime-patchを探すのが結構面倒でemacsのアップデートのモチベーションを下げて…

WordPressをさわってみた

簡単なホームページを作って欲しいと声をかけていただいたので、WordPressをさわってみました。 環境自体はDockerですぐ出来たのでちょー簡単。 DockerHubのWordPressのページ にあるdocker-compose.ymlをファイルをそのまま使うと、localhost:8080でwordpre…

factory_botの続き

昨日の日記 でfactory_botの文句を言ったんだけど、心を入れかえて、ドキュメントを読んでみました。 callbackという機能があってそれを使うとやりたいことが出来た。(ヤッター) FactoryBot.define do factory :poduct, class: 'Product' do after(:build) d…

rubyのfixture replacementについての文句

何年ぶりなんだろ。おひさしぶりです。 7年ぶりの投稿は超初心者ネタ。 rubyのfixture replacementってみなさん何使ってますか? まぁ factory_bot ですよね。わたしもそうです。 factory_botって真面目にassociationを表現しようとするとなんか直感的に感じ…

herokuにデフロイした時のメモ

2013年7月14日 タイムゾーンに関する記述を追加しました。 概要 無職中で暇なので、Herokuを使ってみました。Herokuはアカウントだけ作って触ったことなかったので、ドキドキでつまずきまくったけど、実質1時間くらいでデフロイできました。たぶん、普通にra…

el-getのinfoディレクトリ先を確認する

el-get導入に伴って、infoディレクトリ先を指定したい。デフォルトはどこなのか?カスタマイズ出来る変数はあるのかを確認したい。 読んだソースは4fe798dbのコミット分。 el-get-installの定義から順を追ってみたけど挫折したので、ソースからinfoっぽい文字…

era_ja0.2.0公開

西暦から和暦に変換するgem、era_jaをアップデートしました。 アップデートの内容 漢数字を出力出来るようにしました 今回のアップデートではフォーマット文字列に漢数字を追加しました。 こんな感じで出力出来ます。 Date.new(2013,2,11).to_era("%O%JY年%J…

Capybaraのtableishもどきを読む

こちらのgist で page.find('table').all('tr').map { |row| row.all('th, td').map { |cell| cell.text.strip } } というふうに以前のcucumberでできていたtableishをcapybaraで実現するコードが紹介されています。railsなどのwebアプリのテストで、一覧の…

SinatraでHTTPメソッドのDELETEを実現する

SinatraでHTTPメソッドのDELETEを実装する時かなりはまったのでメモです。実はもっと賢いやり方があるのかもしれないので、コメント大歓迎(基本的に僕のブログは全部そうです)。 今回は間違ったところから書きました。 使用環境 ruby : 1.9.3-p286 sinatra :…

Hatena Blogへ移行してみた

はてなダイアリーからHatena Blogへ移行してみました。 今まで org-mode => hatena記法(一部変換不能) => はてなダイアリーに貼り付け という手順を踏んでいました。 貼り付け後手直しが発生したり面倒だーという理由付けを自分でして、なかなか定期的にブロ…

cmigemoの再インストールではまった話

homebrewを使ってインストールしたcmigemoを再インストールした時にはまった話。 経緯 cmigemoはいっとき、homebrewからインストール出来ない状態が続いていました。ここ参照 たしか、Cellarというディレクトリにインストールされないで、/usr/local に直接…

rails2.2.2からrails2.3.14へアップデート

参考url リリースノート翻訳 http://d.hatena.ne.jp/conceal-rs/20090210/1234221700 とりあえずrailsのバージョンを上げる gem install rails -v2.3.14 --no-rdoc --no-ri testの継承元がActiveSupportに変更されている。 test/test_helper.rbで -class Tes…

rails2.1.2からrails2.2.3へのアップデート

個人的に作成、使用しているrailsアプリをrails2.1.2からrails2.2.3へアップデートした時の記録。すごーく今更感満載な記事です。。。 gettext-railsが未対応 rails2.2から標準で国際化の仕組みとしてi18nをサポートするようになりました。 さらにgettext-ra…

MacOSX lionにXcode4.3 rvm ruby1.8.7をインストールしてみる

ruby1.9.3は普通にインストール可能だと思うので割愛。 Xcode4.3へのアップデート App Storeからインストールmobileなんたらのインストールをうながされるのでインストール。Xcode 4.2.1などの古いXcodeを削除されるか聞かれるので削除を選ぶDownloadタブか…

MacOSX lion Xcode4.3 homebrew rvm(rbenv)で ruby1.9.3 と ruby1.8.7をインストールしたい

件名の通り、出来るって記事じゃなくって「したい!」って記事です。全然さわっていないrails2系のアプリをもういいかげん3系にあげておかんとと思って環境構築しようとしたらもう時間切れなんでしょうねぇ。。。 途中経過を書いておきます。 前提 僕の使用し…

era_jaというgemを公開しました

半年ぶりの更新です。まぁ宣伝です。era_jaというrubyのDateとTimeインスタンスを和暦に変換するgemを公開しました。 era_ja | RubyGems.org | your community gem host今はこれだけの機能ですが、調子にのったら和暦 西暦 への交互変換が可能になったらうれ…

sinatraでテストの入門の入門(その3)sinatraでcapybara

以前書いたものの続きです。 rspecと同様ほとんど変りはありません。と言ったら違うか。。 サンプルコード require './hello_world' require 'capybara' require 'capybara/dsl' require 'test/unit' class HelloWorldTest < Test::Unit::TestCase include C…

rubyベストプラクティスchapter8.5

rakeについて。あんまり目新しいものがないので、本当に感想だけ。最近気づいたけど、公開されているライブラリのRakefileを見ると 「こんなものまで?」って思える作業でさえrakeタスクにしてるのが わかります。 「プログラマーが知るべき97のこと」にも「…

ライブラリ公開してみました

wrap_excelというライブラリを公開してみました。パチパチパチパチ! 何をしてくれるライブラリなのかというと rubyのwin32oleでのexcel操作の部分をよりrubyっぽく、煩雑な部分を省いて書けるように頑張っています。rubyでexcelを操作するっていうと今ではsp…

rubyベストプラクティスchapter8.4

コメントで指摘してもらった誤字を修正しました。ご指摘ありがとうございました。 [2012-08-03 Fri]gemでのプロジェクト管理。今ようやく自分用のライブラリもgemにした方が楽かも?って思いはじめて、gem作っていたけど、bundlerにおまかせだったので勉強に…

rubyベストプラクティスchapter8.3

rdocの便利機能の紹介簡単な例も書かれているのですが、とりあえず飛ばして便利機能を nodoc rdocに含めたくないものに指定する。 メソッドレベル def hoge # :nodoc: end クラスレベル class Hoge # :nodoc: end ってやるとrdocには出力されない。 ただし、…

rubyベストプラクティスchapter8.2

前章では総論として提示されたものの各論。 README READMEには ライブラリの概要 インストール方法 代表的な使い方 作者への連絡方法 を書く。 これらの全情報をREADMEに書く必要はなくて、必要に応じて別のファイルにして、 READMEにはリンクを示すようにし…

railstokyo67

ほぼ半年振りのrailstokyo。なんとなーく行けなくなっちゃってて、今回は気合入れて出席出来ました。 やっぱり刺激を受けるしいいですね。参加させていただいてありがとうございます。 コードリーディング rails3プロダクトのコードリーディング。 対象のプ…

rubyベストプラクティスchapter8.1

プロジェクトメンテナンスの方法の導入部分。 この章ではhamlを参考にrubyのライブラリをどのように理解していくかを見ていきます。 導入 まずはREADME読む。 Rakefileがあればrake --tasksでタスクの一覧を確認しよう。 rake taskには install、test、rdoc(…

MacBookPro買いました

pc

やったー!MacBookPro買えたーーーー今までe-machineのノートにubuntu入れててそれになりに満足していたけど、iphoneとの同期をしていたiMacが古すぎてiOSのバージョンアップが出来ない状況に。。。やっぱり開発だけでなく、普通のパソコンの使い方をしようと…

rubyベストプラクティスchapter7.5

アプリケーションのローカライズ初Sinatra!簡単にwebアプリが出来る!すげーーーー。本では実際のローカライズのところはGibberish::simpleを使うってことを言っていますが、著者のgithubリポジトリからライブラリをもってこないとなりません。 https://githu…