2020-01-31 日報

今日はいろいろやったので箇条書きで。

ruby2.7にするとbyebugってインストールできない?

bundle install 中にエラーでてたなぁ。pryの依存なので、はまってる人多そうだけど、今のところはクリティカルに困ってないので放置。

puppeteerのwaitむずい

Page#waiteForNavigation の記述にwaitとページ遷移させるclickをPromise.allでまとめてねって記述がこんなコードとともにあるので、waitfor全般でこういうことやらなきゃいけないのかと思ってたら、ちがったんですね。

const [response] = await Promise.all([
  page.waitForNavigation(), // The promise resolves after navigation has finished
  page.click('a.my-link'), // Clicking the link will indirectly cause a navigation
]);

ささった言葉

puppeteerのもろもろを調べている時になるほどと思ったのは PuppeteerメモPuppeteerの使いどころ ってところ

コード内では ブラウザの UI 操作 を Puppeteer API に実行させ、 DOM の読み取りや加工は page.evaluate() に流す。

なんとなくこんな風に使ってる時はひどくうまくいく気がする。

各種gitホスティングサービスのissueをどっかにまとめたい(気がした)

過去からの経緯でgithub、bitbucket、gitlabを使っていて、作った当時の流れでそれぞれそれなりにリポジトリがあるんです。それぞれのサービスでissueの機能があるので、ダメなところの備忘録としてissueを使ってるんです。

ただ、各プロジェクトのページを見にいかないと思いだせない。。そして見るのは書いてから数ヶ月後。 まぁわすれるくらいの重要性なのでいいんだけど。

どっかにまとめるとそこ見にいくのになぁ。と一瞬思ったら直後に見るんだろうかと思いかえした。だって見る契機が数ヶ月に1回なんだからねぇ。 重要だったらバラけてても見にいくし、ソース読むからissue見なくてもそこそこ対処しちゃうんですよね。 とこのブログを書きながら思いました。

emacsどれつかえばいいのか問題

emacsを26にするにあたって何をつかっていいのか迷走中です。 brewではbrew caskを使うのがおすすめらしいんだけど、Catalinaにすると ~/Downloads とかが読めないんです。 rubyに許可与えるってような 解決案もでてるんだけど、どのrubyだよって思う。rbenvに入れてるやつは少なくとも効果なし。

そもそもcaskで入れるemacsってどんなconfigureオプションでビルドされたものなんだろ? とかとか半端に知ってるものだら変になやんでしまってます。 比較してくれてるqiitaの記事もみたんだけど、やっぱ迷走。。。